半自動溶接機専門店

☆MIG溶接、MAG溶接、CO2溶接の違い

2013年8月12日

まず、半自動溶接について簡単に説明します。
トーチのスイッチを押すとワイヤーが自動で出てきて母材(溶接する材料)に
接触し、ワイヤーと母材を溶かして溶接、一体化させることができます。
アーク溶接(手棒)と比べて楽に効率良く溶接ができます。

半自動溶接は溶接する材料の材質(軟鋼・ステンレス・アルミ等)によって
使用するガスやワイヤーを使い分けます。

☆CO2(炭酸ガス)溶接
 炭酸ガスを使用する。コストが低いというのもあり、半自動溶接では一番多く使われている。
 鉄(軟鋼)の溶接に最適。

☆MAG溶接
 混合ガス(炭酸ガス20%+アルゴンガス80%)を使用する。
 主に鉄(軟鋼)の溶接。CO2(炭酸ガス)溶接と比べ、スパッターが少なく仕上がりがきれい。
 
☆MIG溶接
 混合ガス(アルゴンガス+酸素2%)を使用する。主にステンレス、アルミの溶接。
 ワイヤーはステンレス用ワイヤー、アルミ用ワイヤーを使う。

○ノンガス溶接
 ノンガス用のフラックスワイヤーを使用すればガス無しで溶接ができます。
 重たいガスボンベが不要で、手軽に溶接できます。
 炭酸ガス等を使用した溶接と比べるとスパッターやヒューム(煙)が多く出ます。
 仕上がりはアーク溶接(手棒)と似たような感じです。
 ガスを使わず風の影響を受けないので屋外での溶接も◎です。
 スパッターが少し多いですが、スパッター防止スプレーを塗布してから溶接すれば、スパッターも
 付かないのでお勧めです。

 溶接する量がかなり多い場合は、ワイヤーのコストを考えると炭酸ガスを使用し、ソリッドワイヤーを使うのがベストです。
 ボンベ代はかかりますが、ソリッドワイヤーの方がフラックスワイヤーよりも安いからです。(半分以下)

●当半自動溶接機でも使用するガスやワイヤーを使い分けることでCO2,MIG,MAG、ノンガス、
 それぞれの溶接ができます。
 以下、簡単ですが表にまとめました。

※アルミやステンレスの溶接に関しては通常はTIG溶接機を使います。
特にアルミの溶接は半自動溶接では”一応できる”程度です。鉄の溶接がメインでアルミの溶接はたま~にしかなく、見た目もそれほど気にしない、という場合は半自動溶接機でもいいと思います。
半自動溶接機でのアルミの溶接はこのような感じです。(どうしても盛った感じになります)

TIG溶接機に関してはこちらから確認下さい。

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。


Posted by ノンガス兼用の高性能半自動溶接機 at 19:51 / 半自動溶接機 コメント&トラックバック(0)

※ショッピングサイトへ移動します。
フッターバナー2
安価で確かな製品をお届けします

店長あいさつ

FAX用紙はこちら

当サイトにお越し頂き、ありがとうございます!機械工具商社で8年ほど、エアーツールや油圧機器、溶接機器等を取り扱い、今に至ります。ガス溶接やアーク溶接、TIG溶接の資格も取得しております。”安かろう悪かろう”ではなく、しっかりと”使える”製品をお求めやすい価格にて提供致します。誠心誠意対応しますので宜しくお願い致します。

株式会社WELDTOOL
上原 顕

最新情報

会社概要

新着情報

過去の記事